おやっと

モラハラ離婚

私がモラハラ加害者と断絶をするためにおこなったこと

一度は好きあって結婚した仲でも、その時に相手の素性をすべて知っているとは限りません。結婚後に「実は相手がとんでもない人だった…」なんて話は珍しくもない話となっています。「とんでもない人」の中には、近年問題とされている「DV・モラハラ加害者」...
保育園給食の仕事

給食調理で使用する調味料は加熱するのか?しなくても良いのか?

保育園給食は、食中毒のリスクを限りなく0に近づけるためとしてしっかり加熱されたものや、生食しなければならないようなもの(果物など)は、消毒を行います。給食で「生野菜」は使用することができるのか?原則加熱野菜であることの理由と例外の野菜調理に...
生活

アマゾンで買った商品に不具合があったので返品をした話 意外と簡単な手続きとその方法とは?

とっても便利でなくてはならない存在となったネット販売。大型家電も玄関先まで運んでくれますので、階段のみの賃貸住宅で暮らしている人や、ひとり親家庭、高齢者世帯などにとっては、とても助かる存在です。私も何度も利用させてもらい、これまで特に問題な...
保育園給食の仕事

保育園の給食調理員の経歴は?どんな仕事をしていた人が集まっているのか?

保育園の給食を作っている人ってどんな人なんだろう…?なんて考えたことはありますか?実際に私のあまり考えたことはなかったのですが、記事にするには面白そうな内容かなと感じたので、ちょっと書きたいと思います。新卒の栄養士さんこれはあるあるです。短...
生活

娘とピアノの5年間【ピアノ教室をやめるまで】

約5年間ほとんど休むことなく行くことができたピアノ教室でしたが、中学校での勉強を優先させるためにやめることになりました。今回は、そんな娘の5年間のピアノの成長を振り返ってみたいと思います。ピアノを始めたのはみんなより遅めの小学2年生の冬小学...
保育園給食の仕事

【保育園のこどもの日給食】「こいのぼりごはん」と「こいのぼりクッキー」

新入園・新入学・進級を経て、新しい生活に慣れてきたころ、GWが訪れてきます。そして、GW中には、こどもの日も控えており、保育園でも合間の平日を使って「こどもの日にちなんだ行事食」の提供をしています。今回は、こどもの日と言えば!…ということで...
吹奏楽(部活動)

【中学校吹奏楽部】娘の部活動見学から本入部して担当楽器が決まるまで 娘とサックスの出会い

我が家の長女は、小学4年生のときにはすでに「中学校に行ったら吹奏楽部に入る!」と宣言していました。そして2020年度、念願の中学生になったのですが、コロナ騒動で幕を開けた新学期。中学校では、本来ならば5月中に行われる、新1年生を対象とした部...
保育園給食の仕事

【保育園給食】生のグリンピースを使ったグリンピースごはんと子どもの様子

保育園では旬の食材を使ったメニューを意識しています。今回は、春から初夏に旬を迎える「グリンピース」を使って「グリンピースごはん」を園児さんに提供しました。グリンピースとはエンドウを収穫して取り出した種の部分のことです。もう少し若いときに収穫...
生活

高校の入学式で「新入生代表のあいさつ」をした話

20年以上前の私事の話になるのですが、高校の入学式の時に新入生代表であいさつをしたことがありました。当時もこれまでも、「なぜ自分に新入生代表のあいさつの依頼があったのか」なんて考えたことがありませんでしたが、お恥ずかしながらこの年になって初...
保育園給食の仕事

【簡単!】ホットケーキミックスで作る 人形焼きのような「焼きドーナツ」

我が家には以前購入した、ワッフル・ホットサンド・焼きドーナツの焼き型のついた、ホットサンドメーカーがあります。今回はこちらを使用して、一口サイズの焼きドーナツを作ってみました。生地は、人形焼のようなふわもっちりな生地に仕上がります。人形焼き...