保育園給食の仕事 子どもに園や学校行事でおやつを持たせるときに気を付けておくと良いことを保育園調理師目線で書いてみました 遠足、運動会シーズンがやってきました。ここ近年はコロナに配慮され、保育園もそうですが小中学校でも行事が制限され、自宅から「おやつを持っていく」機会が減ってきているのではないでしょうか?それでも、徐々に様子を見て遠足に行ったり、運動会をおこな... 2022.09.05 保育園給食の仕事給食職員のウラ話
吹奏楽(部活動) 【令和4年度】中学3年生の娘、中学校最後の吹奏楽コンクールをおこないました 中学3年生の娘は吹奏楽でアルトサックスを担当しています。娘の通う学校は、「夏の吹奏楽コンクール地区大会(初戦)どまり常連校」と言っても良いくらいのレベルの学校であり、決して強豪校であるとは言えない学校です。しかし昨年、近年まれにみる「地区大... 2022.08.09 吹奏楽(部活動)子どもの学校
吹奏楽(部活動) 【中学校吹奏楽部】中学校在学中にMy楽器購入はするべきなのか?を考える 以前、娘の通っている公立中学の吹奏楽部員のMy楽器所有率についての記事を書いたことがありました。【公立中学校吹奏楽部】My楽器を所持している部員はどのくらいいるのか?またいつ頃購入しているのか?元々私自身は「中学生で楽器の購入は早くないか?... 2022.08.02 吹奏楽(部活動)子どもの学校
モラハラの実態 モラハラ加害者の執拗な説教と謝罪の強要 モラハラ加害者は、被害者に対して絶対的権力を持っていると勘違いしている人が多いと思います。モラハラ加害者は被害者を、説教・脅しなどの恐怖によって支配することによって自分の居心地をよくしているのです。 2022.06.14 モラハラの実態モラハラ離婚
吹奏楽(部活動) 【中学校吹奏楽】担当楽器の決め方からマイ楽器購入のタイミングまで 吹奏楽部に入部したからと言って、慌てて楽器の購入をすることは子どもにとっても家計にとっても大損になる場合があります。今回は、誰もが初心者であることの多い、中学校吹奏楽部での入部後の担当楽器決めから楽器の購入のタイミングまでを書いていきたいと思います。 2022.03.29 吹奏楽(部活動)子どもの学校
保育園給食の仕事 給食喫食中に「胃腸炎を疑われる子が嘔吐」してしまった場合その後の給食はどうなるのか? 給食喫食中に同室で嘔吐の子がいた場合、そのほかの子の給食に嘔吐物が飛び散っている、あるいはウイルスや細菌そのものが混入したものとして扱います。汚染されてしまった給食は園児に与えることができませんので、給食提供は途中でも中止にします。 2022.02.27 保育園給食の仕事給食職員のウラ話
吹奏楽(部活動) 【公立中学校吹奏楽部】My楽器を所持している部員はどのくらいいるのか?またいつ頃購入しているのか? つい先日、わが家の中学生娘(吹奏楽部所属)に、アルトサックスを買い与えました。「中学生にMy楽器なんて早い。」というお声もあるかと思いますが、中学校(特に公立)の備品の楽器は何十年も前から使われている楽器であること、様々な先輩たち(当時は初... 2022.01.11 吹奏楽(部活動)子どもの学校
吹奏楽(部活動) 吹奏楽中学生女子についにアルトサックスを買い与えることなりました【ひとり親の決意】 吹奏楽部に入部しサックスと出会ってから早2年近くたつ娘。1年生からテナーサックスを担当し、2年生の夏までは学校の備品のテナーサックスを使って部活動をおこなっていました。夏の大会が終わって3年生が引退して間もなく、顧問の先生からテナーサックス... 2021.12.28 吹奏楽(部活動)子どもの学校
吹奏楽(部活動) 【中学生アルトサックス女子】娘がソロコンテスト出場を希望 親としてできることは何か? サックスチームのパートリーダーとして日々練習を頑張っている娘ですが、「ソロコンテストに出たい」と言い出しました。果たして親として何をしてあげることができるのか…? 2021.11.02 吹奏楽(部活動)子どもの学校
吹奏楽(部活動) 【中学吹奏楽】娘が突然テナーサックスからアルトサックスへ転向 顧問からの突然の宣告 3年生が引退し、娘がパートリーダーとして率いていくことになった吹奏楽サックスチーム。しかし、顧問からとある宣告をされることになったのです。 2021.09.28 吹奏楽(部活動)子どもの学校