吹奏楽(部活動) 【高校吹奏楽】インスペクターって何? 「楽団全体を取り仕切る」という点では、オーケストラのインスペクターと変わりありませんが、高校吹奏楽においては、「顧問や講師と生徒のパイプ役」という意味合いが強いように感じます。当然、連絡先の交換などもおこないますので、中学校では行わなかった「顧問&講師との直接的なやり取り」もすることになります。 2023.09.06 吹奏楽(部活動)子どもの学校
吹奏楽(部活動) 【高校吹奏楽部】次世代の幹部・学生指揮の決め方 ~とある学校の場合~ この記事は、「とある高校の場合」ですので、「すべての高校がそうである」というわけではありません。あくまで一例として読んでいただければと思います。娘の通う高校の吹奏楽部は、今年の夏は県大会に出場するも、残念ながら次の大会に駒を進めることができ... 2023.08.23 吹奏楽(部活動)子どもの学校
モラハラの実態 モラハラ加害者は 自分を守り・保つために 息を吐くように「嘘」をつきます モラハラ加害者は、基本的には「嘘つき」です。しかしその嘘は、子どもレベルであることが多く、「モラハラの加害者と被害者」という関係でない場合には、「そんな子どもみたいな嘘が通用するわけないでしょ!」と警戒するレベルなのです。モラハラ被害者から... 2023.07.26 モラハラの実態モラハラ離婚
モラハラ離婚 買い物ひとつで貧しさを感じた「極貧婚姻時代」 今はひとり親家庭の母として、2人の子どもを育てている私ですが、かつては「婚姻時代」もありました。「ひとり親家庭」と「両親がそろっている家庭」と比べると、ひとり親家庭の方が「生活が苦しそう」というイメージが強いのですが、わが家の場合は全く逆の... 2023.07.19 モラハラ離婚
ひとり親家庭の住居 近隣住民や保育園・小学校から見た母子生活支援施設の印象とは 世間的には「母子生活支援施設」について特に気にも留めていない人の方が多い印象です。ですが、私が生活していたところの近所では、「あまりいい印象ではない」と思っている人が多かったです。でもそれも、一部の迷惑をかける人によって植え付けられた印象です。 2023.07.12 ひとり親家庭の住居母子生活支援施設
PTA PTA活動「嫌われる立ち振る舞い?」気をつけよう 実際にあった困ったこと 現在、高校生の娘と小学生の息子を育てていますが、子育てをしていると、必ず1度は経験をすることになるPTA役員や委員。私もこれまでに、5年間はPTAの何かしらのお手伝いをしてきました。間に「コロナ禍」もあったりで、3年間は「ほとんど活動が無い... 2023.06.28 PTA子どもの学校
モラハラの実態 【実話】モラハラ元夫の婚姻生活を脅かす「我慢しがたい言動」 モラハラ加害者と関わってしまったことはありますか?職場や学校、すれ違いざま…といろんな場面で出会うことがあるかと思いますが、家庭内ですと「逃げ場」が無いため、モラハラが助長しやすくなります。今回は、実際にあった体験も含めたモラハラ加害者の「... 2023.06.07 モラハラの実態モラハラ離婚
PTA 【高校PTA本部役員】第一回役員会はどのくらいの時間でどんな内容だったのか? 先日、娘の高校のPTA本部役員のあつまりがありました。さて、初めての集まりはどんな感じだったのでしょうか?高校PTA役員会議の時間や内容とは?高校のPTA活動は、高校生の保護者=ほとんど働いているという前提の下で行われていますので、基本的に... 2023.05.17 PTA子どもの学校
吹奏楽(部活動) 【公立高校吹奏楽部】意外と必要なものが多い!?衣装にかかる費用はいくらくらいか? 今年春から高校生となり、吹奏楽部に入部した娘を持つおやっとです。中学校の頃から、吹奏楽に力を入れていた娘は、高校でも念願の吹奏楽部に入部することができ、毎日「これでもか」というくらい練習に励んでいます。さて、年度当初ともなると「そろえるもの... 2023.05.10 吹奏楽(部活動)子どもの学校
吹奏楽(部活動) 高校「吹奏楽部」へ入部 中学と高校での活動に違いはあるのか? 無事に高校入学を果たし、念願の吹奏楽部に入部した娘。高校の部活動も本格的に始まり、毎日の帰宅時間も遅くなりました。まだまだ入部したばかりではありますが、中学と高校の活動の違いなど今の段階で分かっていることを書いていきたいと思います。はじめに... 2023.04.26 吹奏楽(部活動)子どもの学校