給食職員のウラ話

保育園給食の仕事

給食調理で使用する調味料は加熱するのか?しなくても良いのか?

保育園給食は、食中毒のリスクを限りなく0に近づけるためとしてしっかり加熱されたものや、生食しなければならないようなもの(果物など)は、消毒を行います。給食で「生野菜」は使用することができるのか?原則加熱野菜であることの理由と例外の野菜調理に...
保育園給食の仕事

保育園の給食調理員の経歴は?どんな仕事をしていた人が集まっているのか?

保育園の給食を作っている人ってどんな人なんだろう…?なんて考えたことはありますか?実際に私のあまり考えたことはなかったのですが、記事にするには面白そうな内容かなと感じたので、ちょっと書きたいと思います。新卒の栄養士さんこれはあるあるです。短...
保育園給食の仕事

保育園給食職員に求められる意外なスキルとは?【給食職員はご飯を作るだけではない】

皆さんは「保育園給食職員」と聞き、そのようなイメージを持たれますか?多くは、「給食のおばちゃん」や「調理して片付けする人」位なイメージではないかと思います。↑こちらも間違ってはいません。けれど、これだけでは仕事はできません…。今回の記事は、...
保育園給食の仕事

準備が大変?保育園の給食セットはどうして必要なのか?

各保育園では保護者の方にも「給食セットの準備の習慣化」を目的として近隣の小学校で使っているセットと同じような内容で持ってきてもらうようにしているのです。
保育園給食の仕事

保育園と小学校のお弁当の回数が大きく違うのはなぜなのか?

保育園では「土曜日も当たり前のように給食が出る」ので、お弁当持参で児童クラブへ行くことに抵抗を感じている保護者も少なくないと思います。実際に児童クラブで給食提供をしてほしいという声もあるようです。
保育園給食の仕事

保育園の給食職員に求められていることは何か?(面接・服装・髪型・質問事項)

そろそろ時期的に保育園の面接を受けられる方もいるのではないでしょうか?4月からの新年度に向けて12月頃から募集をかけている園も少なくはありません。(夏くらいのところもあります)今回は、保育園調理員を目指している方のための記事を作りました。保...
保育園給食の仕事

意外と知られていない子どもに合った水筒【子どもに合った大きさの水筒と水分量を持たせていますか?】

暑い季節、身体からはたくさんの水分が「汗」として出て行ってしまいます。脱水状態にならないためにもこまめな水分補給が必要であることは周知されています。また、こまめに水分をとることで「熱中症の予防」にもなります。今回は、保育園や幼稚園、学校など...
保育園給食の仕事

給食調理員が仕事を行うための理想的な髪型や前髪の長さを考える

髪の毛を切るのはちょっと…という人や、伸ばしたいと思っている人は、出勤時からお団子やポニーテールにまとめておくと職場でサッと準備できますね。
保育園給食の仕事

【検証】手作りパンを作るにあたって、こね時間の違いは出来上がりにどのような影響を与えるのか?

今回は、こね時間を変えて作った3種の生地で作ったパンの出来上がりの違いについて見た目、感触、食感について検証しました。バターを入れる前に10分こねたうえでの検証であったため、検証結果の見た目では明らかな差が出ませんでした。
保育園給食の仕事

保育園給食職員の影仕事 グリストラップの清掃【保育園調理員の仕事】

保育園調理員の裏の仕事をご紹介します。グリストラップってご存じでしょうか?飲食関係に勤めている方はよく知っていると思いますが、そのグリストラップの掃除も調理員が定期的におこなっています。