生活

生活

アマゾンで買った商品に不具合があったので返品をした話 意外と簡単な手続きとその方法とは?

とっても便利でなくてはならない存在となったネット販売。大型家電も玄関先まで運んでくれますので、階段のみの賃貸住宅で暮らしている人や、ひとり親家庭、高齢者世帯などにとっては、とても助かる存在です。私も何度も利用させてもらい、これまで特に問題な...
生活

娘とピアノの5年間【ピアノ教室をやめるまで】

約5年間ほとんど休むことなく行くことができたピアノ教室でしたが、中学校での勉強を優先させるためにやめることになりました。今回は、そんな娘の5年間のピアノの成長を振り返ってみたいと思います。ピアノを始めたのはみんなより遅めの小学2年生の冬小学...
生活

高校の入学式で「新入生代表のあいさつ」をした話

20年以上前の私事の話になるのですが、高校の入学式の時に新入生代表であいさつをしたことがありました。当時もこれまでも、「なぜ自分に新入生代表のあいさつの依頼があったのか」なんて考えたことがありませんでしたが、お恥ずかしながらこの年になって初...
モラハラ離婚

カウンセリングをは雑談感覚で気軽に受けられるもの【一人で悩まないで】

これからカウンセリングをお考えの方は、肩ひじ張らずに気軽に受けてみると良いかもしれませんね。話す内容は自分からでなくても良いですし、担当カウンセラーさんと合わないと感じたら人を変えてもらうことも可能です。
生活

子どもがよく拾ってくる「きつねの小判」とは

きつねの小判と呼ばれているものは、ハゼノキという植物の種子であり、光沢のある飴色をしています。非常に小さな種子であるため、土の上に落ちているものを探し出すには、目を凝らしていないとなかなか見つけることができません。
子どもの学校

高校生の娘に電動アシスト自転車を購入 高校生に必要?不必要?

私は、「高校生に電動アシスト自転車を購入しても良い」と思っています。なぜなら、高校生は思っているより忙しい(体力消耗している)・「通学が苦痛になって高校中退してしまう」ことを防ぐこともできる・通学路も通学距離も人それぞれであるため、一概に「不必要」とは言えない・電動アシストとはいっても、自転車には変わりない・時短になる(ある程度は一定速度で走ることができるため)・疲労骨折予防にもなるからです。
保育園給食の仕事

【検証】6種の粉でクッキー作り 一番おいしくできたクッキーはどれ?

思い付きと興味本位でいろいろな粉でクッキーづくり、食べ比べをしました。(きな粉以外は)全体的には思いのほか上手に焼きあがり、おいしく食べることができたのではないかと感じます。
生活

ワーキングママの味方「病児保育室」とは?2か所の病児保育室の利用をした経験

子どもの病気に親が振り回されるのも子育て中のほんのわずかな期間です。しかし、そのほんのわずかな期間でも大変なものは大変です。そういった時こそ、病児保育室などの行政支援に頼ることも大切だと思います。