吹奏楽(部活動) 部活動に新1年生が入部 部活動の先輩としての初めての仕事【中学校吹奏楽】 新年度が始まり、新生活にも慣れてきたころ、中学校では恒例の「部活の体験入部」が行われました。我が子は新2年生になりますので、新1年生を迎える側としての仕事を行いました。上級生として迎える1年生の部活見学1年生の部活見学では、 ミニコンサート... 2021.05.15 吹奏楽(部活動)子どもの学校
保育園給食の仕事 「保育園給食調理員」の面接で聞かれる質問とは?意気込みや知識・家族構成など 私は保育園の給食職員採用までの道のりは、採用人数が少ないこと・求人そのものも稀少であること(短時間でしたら多少ある)・割と競争率が高めであることなどの理由から、非常に狭き門であると思っています。 2021.02.06 保育園給食の仕事給食職員のウラ話
吹奏楽(部活動) 【中学校吹奏楽部】約半年間でかかった費用(テナーサックス) 娘が中学生から「吹奏楽部での活動」を始めました。コロナの影響もあり、例年よりも少ない練習日数で活動をしているのですが、それでも部費をはじめとする諸費用がかかっています。今回は、入部から約半年間でかかった部活のお金について大体の金額ですが、書... 2020.12.17 吹奏楽(部活動)子どもの学校
モラハラの実態 モラハラ元夫は勝手に仕事を辞めるが職探しは難航する モラハラ人を配偶者にすると、家庭内での大切なことでも家族の許可なくモラハラ人の独断で行動・決定をしてしまいます。我が家の場合は「夫の離職」でしたが、この離職転職騒動から我が家は一気に大貧乏になったことは言うまでもありません。 2020.12.14 モラハラの実態モラハラ離婚
吹奏楽(部活動) 【中学校吹奏楽部】娘の楽器購入に向け起こした行動と考えた結果 2か月遅れで始まった中学校の部活動も、本入部からおよそ1か月がたちました。吹奏楽部に入部した我が子は、7月のうちにサックスを担当することが決まり、さらにはサックスでのパートも「テナー」に決まりました。テナーサックス奏者は、3年生が引退してし... 2020.08.06 吹奏楽(部活動)子どもの学校
生活 ワーキングママの味方「病児保育室」とは?2か所の病児保育室の利用をした経験 子どもの病気に親が振り回されるのも子育て中のほんのわずかな期間です。しかし、そのほんのわずかな期間でも大変なものは大変です。そういった時こそ、病児保育室などの行政支援に頼ることも大切だと思います。 2020.07.25 生活
保育園給食の仕事 【簡単!】ホットケーキミックスでアメリカンドッグ 「アメリカンドッグ」は、子どもも大人も好きな人は多いと思います。私も好きです。そんなおやつを簡単に作ってしまいましょう!簡単アメリカンドッグ材料(小さいサイズ約12~16個分)【生地】 ホットケーキミックス 200g 卵(MS) ... 2020.07.23 保育園給食の仕事簡単おやつ
吹奏楽(部活動) 中学校吹奏楽部初めての保護者会 我が家の娘が6月中の体験入部期間を終え、7月から本入部した吹奏楽部。娘を含む1年生の担当楽器も決まり、つい先日保護者会も行われました。顧問の先生のあいさつ・今後の話顧問の女性先生と、副顧問の男性先生が自己紹介と、吹奏楽部への思いを熱く語って... 2020.07.15 吹奏楽(部活動)子どもの学校
保育園給食の仕事 【検証】めちゃラク クッキーミックスはどのくらい楽なのか 準備がめちゃラク!作るのもボウルを使用するのであればめちゃラク!袋のままで作るのであれば、少々がんばる必要あり!洗い物はめちゃラク!そんな商品です。 2020.04.18 保育園給食の仕事簡単おやつ
保育園給食の仕事 給食で「生野菜」は使用することができるのか?原則加熱野菜であることの理由と例外の野菜 集団給食施設では、衛生上の問題から生野菜をそのまま提供することができません。ですが、給食の献立の中にはサラダもありますし、トマトを生食で使用することもあります。果物ももちろん出します。さてサラダや生野菜・果物はどのように提供しているのでしょ... 2020.01.12 保育園給食の仕事給食職員のウラ話